こんにちは。
尼崎で東洋医学整体院をやっている南です。
だんだんと寒くなってきましたね。
皆様体調はいかがでしょうか?
結構、冷え症の方は、
この季節になると、夜も眠りにくく、
なったりしているのではないでしょうか?
冷え症の方は、夜しっかりと
防寒対策して寝ていても、
足から冷えます。
特に足首から下が冷えたりします。
身体の代謝が落ちると
行動力もおちます。
身体が冷えれば、免疫力も弱まります。
身体が35度だとがん細胞がふえやすい
環境で、ウイルスも増えやすいです。
その対策として、体を温めて体温を36度に
保つことが大切です。
身体を温めて代謝をよくし、免疫力を
あげ、がん予防に効くお灸をご紹介
します。
勇泉と失眠へのお灸です。
毎日、行うことによって
新陳代謝があがり、免疫力もあがります。
免疫細胞がしっかり働いてくれるので
がん予防にも効果的です。
お灸を継続的にすることによって
老化防止、インフルエンザ防止、
体質改善、体温の上昇、疲労回復など
たくさんの効果があります。
なおかつ、薬と違って、薬の場合は飲み忘れえると
危険な場合もあります。
しかし、お灸はやり忘れても大丈夫。
依存性もありません。
本当にお勧めです。
女性なら、不妊症の予防にもなります。
妊活しているならお灸をぜひ取り入れましょう。
ご注意
妊娠中の方は、専門家の鍼灸師に一度
ご相談ください。ツボによっては、流産
する危険性がありますので、よろしくお願いします。
健康への関心も高まり、本当にいいものと
悪いものとの区別ができるようになりますので、
やっていただけたら嬉しく思います。
勇泉と失眠へのお灸のやり方
まず、準備をします。
- 一番いいもぐさ。
- 線香
- ライター
- 灰皿
- オリーブ油
道具を揃えたら、
ツボをとります。
勇泉は、足を三等分に分け、
上から三分の一でへっこんでいるところを
です。
失眠は踵の骨のど真ん中です。
ツボにオリーブ油を薄くつけ
線香に火をつけもぐさを
米粒より少し小さい大きさに
作ります。
ツボに上にお灸を置き
お灸にい点火します。
それをできれば、
5~7回行います。
冷え症が良くなるまでできれば
毎日行いましょう。
体質が少しずつ変わっていくのが
数か月もすれば、わかると思いいます。
最低、3週間を続けてください。
大きな効果を体験できるでしょう。
勇泉に5~7回お灸をしたら、
次に、失眠に同じように
5~7回お灸をしましょう。
慣れるまでは、お灸をしたところは、
ジンジンするかもしれません。
続けていくとなれますので、
やってください。
お灸のいいところは、
続ければ続けるほど効果が
積みあがっていくのが特徴です。
例えば、
イメージですが、
マッサージや整体は、効果として
施術後がら効果が下がっていきます。
グラフにすると
効果は施術後がもっと高く、
時間とともに効果急激に下がっていきます。
鍼の場合は、
施術後から刺激量にやりますが、
3日後くらいがピークにそこから
マッサージや整体よりも緩やかに効果が
落ちていきます。
施術後の満足度はマッサージや整体の方が
あります。
その場だけではなく、日日をかけて
効果をみていくと、鍼の方が長く効き目が
でます。
そのかわり、慣れるまで、施術後の満足感は
ちょっと物足りないです。
お灸の場合は、
もう最初は、逆に悪くなっているんじゃないのかと思うくらいです。
この効果をわかるのには3週間後くらいに実感できるくらいです。
慣れるまでは、逆に熱いだけで何も感じない場合があります。
そして、効果が長く何週間単位で考えてることが
できます。
整体やマッサージで調整する場合は、数日単位で
調整できます。
例えば、3日後に合わせてとか、今日のコンディションを
整えるとかは得意です。
鍼の場合は、週単位で取り組むことができます。
例えば、一週間後にこのくらい調整するとかです。
お灸の場合は月単位で取り組めば効果が
分かりやすくでます。
後で振り返ってみると、ぜんぜん
違います。
即効性が分かりにくいことが欠点ですが、
長期戦で観るととても長い時間効果が
あります。
この効果に慣れるまで分かりにくいです。
やっていくとまた上達しますので、
取り組んでいただけたら
うれしく思います。
ここでご紹介したのは、
あくまでも点灸です。
点灸はちょっと苦手という方は
せんねん灸からでも
ためしていただけたらなと
思います。
効果のほどは
点灸ほど鋭くありません。
その分とても安全ですけども。
まとめ
本日は、足の冷え症対策として
勇泉と失眠のお灸についてご紹介いたしました。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
お灸の実際のやり方の説明動画
お灸をするのにご参考にご覧ください。
その他
コメント