MENU
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
東洋医学からの視点で、究極の生き方をサポート
尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 東洋医学南整体院ブログ
  3. 頭痛(偏頭痛)なら、井穴刺絡なら簡単ですよ!その方法について

頭痛(偏頭痛)なら、井穴刺絡なら簡単ですよ!その方法について

2020 9/07
東洋医学南整体院ブログ 頭痛
2019年5月6日2020年9月7日

こんにちは。

尼崎で東洋医学南整体院をやっている南です。

本日は、井穴刺絡で偏頭痛を治療する方法について
ご説明していきたいと思います。

 

季節の変わり目に、頭が重く、ズキンズキンとコメカミあたりが痛む。
雨が降りそうな時に頭が左の側頭部付近からガンガン痛む。
コメカミの両側ではなく、片側のみが頭痛がするのが特徴です。
頭痛時に気分が悪くなり、光や音に敏感になったりします。
この頭痛をなんとかしたい・・・。
と思ったことはありませんか?

 

井穴刺絡でなら、簡単に偏頭痛を退治できますよ。

その偏頭痛を井穴刺絡で治す方法について説明していきたいと
思います。

目次

偏頭痛とは

痛みだすと周期的に月に1~2回痛み出したり、
多い時には週に何度も偏頭痛が起こります。
この偏頭痛は女性に多く、吐き気を伴うような頭痛
です。五感が敏感になり、体を動かすと痛みが強くなるので、
何かをするやる気がなくなります。

偏頭痛は、副交感神経が過剰に働きすぎた時に出る頭痛です。

副交感神経が過剰に働きすぎる結果として偏頭痛は起こります。

緊張性頭痛は、交感神経が過剰に働きすぎるのが特徴です。

ちなみに、交感神経は緊張する時に、働き、
副交感神経は、リラックスる時に働きます。

頭痛をよくするためには、副交感神経と交感神経のバランスを
整えることがカギとなります。

どんな症状があるのか

最初に頭痛にもいろいろな種類があり、
先ずは、命にかかわる頭痛かどうかを見分けて後、
命にかかわる頭痛の場合は、病院にいきましょう。

偏頭痛とは、頭の片側や両側がズキズキガンガン。
頭が拍動を打ちながら痛みがでます。人によって違うんですが、ある一定の期間
周期的に繰り返し痛みが出ます。

 

偏頭痛の原因は

偏頭痛の原因は、副交感神経を過剰に働かせるものです。

天気が気圧の変化で、雨が降りそうな日、頭が痛くなったりします。

寝不足、寝すぎ、空腹じや二度寝など副交感神経を刺激します。

食べのでは、チョコレート、チーズ、ハム、ヨーグルトなどを食べて
副交感神経が過剰に働いて、偏頭痛が起こります。

治すために副交感神経を抑えることができれば、
治すことができます。

体の副交感神経を過剰に働かせるものは、控えましょう。

井穴刺絡とは

指先や足先の爪の角を少し出血させて、30~40滴絞り出して
交感神経や副交感神経を整える治療法です。

慣れるまで、戸惑いますが、やってみれば、効果が速く出てほとんどと
言っていいほど常習性がありません。

それで効果があり、効き目も速く費用もあまりかかりません。

最初だけが道具を揃えるのに3000円ほどかかります。

その後は長いこと何ヶ月も使えますのコストパフォーマンスは
抜群にいいです。

私も、2月くらいからくしゃみがでて、花粉症などの
症状が出たりする時に、行っております。

井穴刺絡をやるとすぐに効果がでますので、
時間としては10分くらいで完了します。

くしゃみや目が痒かったりした時に関衝、竅陰
というツボに井穴刺絡を行っております。

その他、冬に風邪症状があり、喉が痛くて
眠れなくなった時、どうしたものか明日仕事だしと
思っていたら、そうだ井穴刺絡をしようと思い、
井穴刺絡をすると、10分後には喉の痛みが1割程度に
なりました。

その後すぐに眠れたので、本当に助かりました。

なおかつ、今までなら、あれほどのどか痛くなると、1週間ほど
喉の痛みで苦しむことがありましたが、

翌日、すっきりし、治りました。

井穴刺絡は即効性があり、効果がり、ある程度
なぜ症状がでたのかを理解することができます。

 

どのつぼに井穴刺絡をするのか

丸をつけたところがツボにあたります。

偏頭痛の場合、痛むがない方の足から

行いましょう。痛くない方からやって偏頭痛の
痛みが少しも変わらなければ、関係がないということが
分かります。

やる意味は効果があるかどうかを確認するために
行います。

次に、偏頭痛で痛む側に井穴刺絡を行います。
効果は出ると思います。

なぜ、患側を先に井穴刺絡をせずに、痛くない方を
先にするかというと、患側をすると効果がでて、やり残し
がでるからです。

本来なら、両方を井穴刺絡した方がいいのに、患側の井穴刺絡
だけでも痛みが軽減するので、見逃してしまうからです。

足を行って、次に、手を井穴刺絡します。

手の場合も足と同じよに、健側から井穴刺絡を行い、
痛みに変化があるかないかを確認してから、患側の
方に井穴刺絡を行います。

健側に井穴刺絡をして、痛みに変化がなければ、
健側は関わりがないと分かったので、二回目からは
しなくてもいいです。

また、偏頭痛で痛くなったときに、 患側のみを井穴刺絡
をすれば、いいということが分かります。

ツボとしては

左右の竅陰関衝というツボに
井穴刺絡を行っていきます。

私の場合は、左に偏頭痛をすることが多いです。
右利きの人は、左偏頭痛をおこしやすい傾向が
ります。

二度寝、体に合わない美味しい食べものを食べた
時に、私の場合は、偏頭痛になります。

ああ、あの食べ物が体によくなかったのかと
反省して学んでいます。

この関衝、竅陰に効果があるときは、

何か体に良くない、環境、食べ物、ストレスが
あるんだと理解することができます。

 

とりあえず、

一つ一つ井穴刺絡をしていきます。

副交感神経と関衝・竅陰というツボは関連しています。

関衝・竅陰を井穴刺絡することによって、
副交感神経を抑制することができます。

 

副交感神経を抑制することで、自律神経のバランスを
とることが大切です。

実際に臨床で使ってみて

本当に助かっています。

当院に来れれる患者さんにも
行っております。

効果がとにかく速いです。

天気によって、雨が降りそうな日に頭痛がするとか、
ストレスで頭痛がするとか、食べ物が合わずに頭痛がするとか、
に有効です。

この関衝・竅陰で効果がでた頭痛は、副交感神経を興奮させる何かが
あるということが、分かります。

原因が副交感神経と関わりがあることだと特定できますからね。

その日うちに、鑑別診断ができるのが便利です。

 

終わりに

本日は、偏頭痛を井穴刺絡で治す方法について

説明してきました。

頑固な偏頭痛でも、井穴刺絡でほぼ一発で解決できます。

ぜひ、お役立て下さい。

 

関連

東洋医学南整体院ブログ 頭痛
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 井穴刺絡で頭痛を治す方法、(緊張性頭痛)
  • 体の歪みを治す極意(操体法による)

この記事を書いた人

minamiのアバター minami

関連記事

  • 【コロナ対策】免疫力を高める簡単な方法【効果実証済み】
    2021年4月17日
  • 刺絡の原典『血絡論篇 第三十九』とは?
    2021年2月4日
  • 2型糖尿病の予防で大切なことは薬づけされないこと!②
    2020年11月9日
  • 糖尿病の基準値や数値に薬は意味がない?糖尿病の予防法と初期症状の方へ②
    2020年11月8日
  • 糖尿病の基準値や数値に薬は意味がない?糖尿病の予防法と初期症状の方へ①
    2020年11月7日
  • 井穴指圧で脊椎矯正する方法まとめ
    2020年11月2日
  • オリエンタル・仏教ヨガの実践
    2020年11月2日
  • 根本改善のための14筋と12経絡調整法
    2020年11月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


youtubeチャンネル

チャンネル登録はこちら

東洋医学南整体院ブログ

東洋医学南整体院ブログ

高血圧症でお困りなら

花粉症でお困りなら

 

自律神経の不調でお困りなら

頭痛でお困りの方へ

カテゴリー
  • お灸について (40)
  • アレルギー (2)
  • エドガー・ケイシー療法 (37)
    • スピリット (27)
  • キネシオロジー自己整体 (18)
  • コレステロール (8)
  • セルフケア (88)
  • トレーンング (2)
  • マインド (5)
    • 自己暗示 (4)
  • ワクチン (1)
  • 刺絡について (19)
  • 古典 (15)
  • 喜びの声 (26)
  • 施術を受ける準備 (7)
  • 日常に活かせる仏教 (6)
  • 未分類 (20)
  • 東洋医学 (5)
    • 陰陽 (1)
  • 東洋医学南整体院ブログ (314)
  • 治療法について (13)
  • 現代医療について (9)
  • 症例報告 (3)
  • 症状別 (106)
    • 不眠症 (2)
    • 喉の痛み (2)
    • 喉の痛み、 (3)
    • 目の症状 (7)
    • 肩こり (8)
    • 肩の痛み (8)
    • 胃腸 (1)
    • 腰痛 (52)
      • 脊柱菅狭窄症 (7)
      • 腰椎椎間板ヘルニア (17)
    • 自律神経症状 (3)
    • 足の冷え (8)
    • 足の疲れ (8)
    • 足首の痛み (4)
    • 頭痛 (9)
  • 瞑想 (2)
  • 祈り (2)
  • 糖尿病 (7)
  • 耳の症状 (2)
  • 脳卒中 (2)
  • 腹痛 (1)
  • 膀胱炎 (1)
  • 自己12経絡を整える方法 (25)
  • 自己整体 (9)
  • 自己管理 (8)
  • 薬の作用 (8)
  • 認知症 (1)
  • 達磨操体法(脱力整体) (2)
  • 霊枢 (6)
  • 食べ物について (17)
    • 薬について (14)
  • 高血圧 (11)
高血圧症でお困りなら

https://touyouigaku.sinngakenngenn.com/lp/for-those-who-are-suffering-from-hypertension-of-unknown-cause

アーカイブ
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

© 尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
目次