MENU
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
東洋医学からの視点で、究極の生き方をサポート
尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 東洋医学南整体院ブログ
  3. 自分自身で12経絡を整える方法①任脈

自分自身で12経絡を整える方法①任脈

2020 9/07
東洋医学南整体院ブログ 自己12経絡を整える方法
2018年11月17日2020年9月7日

こんにちは。

尼崎で東洋医学南整体院をやっている南です。

 

本日から何十回かに渡って
基本的な十二経絡を整える方法について
ご紹介していきたいと思います。

今現在、社会が複雑になってきています。

ITの世界ではあっという間に
変化しています。

数ヶ月でもう驚くほど
進化しています。

 

あまりにも変化のスピードが
速いために皆さん日頃から
そのスピードに合わせて
大変忙しいのではないでしょうか?

商品・サービスがいろいろ開発され
ていますが、時代に流れに乗っていくには
しっかりと検証しないまま商品・サービスが
提供されているのが現実です。

しかし、体はそんなにも速くには、進化はしません。

地道な努力によって積み上げられてしっかりと検証
する必要があります。

その中で、何十年にも渡って検証し、
効果のあったものをご紹介していたいと
思います。

 

なぜ、日本人は手先が基本的に器用なので
手技や整体に関して次々に新しいものを名前をつけて
宣伝されています。

原理原則が、あってその原理に合わせて技が
生まれます。

その応用一つ一つを名前を変えて
主張していのが現実です。

 

その技一つを取り上げてこれは〇〇の技、
〇〇テクニックと言っていることが多いです。

本物と偽物その場だけのものとの違いが
段々と見分けがつかなくなってきているのでは
ないでしょうか?

医療に携わっている人自身も分からなく
なっていますからね。

仕方がないかもしれません。

本当に大変です。

 

素人の人にはちょっと難しいかもしれませんが、
12経絡を簡単に整えることができる
自己調整法をご紹介いたします。

 

十二経絡を整える整体です。

これで全身を整えることができます。

常に全体を調整しますので、安全で効果的です。

 

内容としては、

  1. 任脈を整える方法
  2. 督脈を整える方法
  3. 肺経を整える方法
  4. 大腸経を整える方法
  5. 胃経を整える方法
  6. 脾経を整える方法
  7. 心経を整える方法
  8. 小腸経を整える方法
  9. 膀胱経を整える方法
  10. 腎経を整える方法
  11. 心包経を整える方法
  12. 三焦経を整える方法
  13. 胆経を整える方法
  14. 肝経を整える方法

気軽に取り組みましょう。

日常生活の軽い調整ならこれだけでも
十分です。

任脈を整える方法

任脈とは、体の前側に流れている
エネルギーラインです。

基本は下から上に流れています。

会陰から始まって承泣で終わります。

この任脈は、陰脈の海とも
言われています。

東洋医学では、陰陽を
大切にしております。

その陰のエネルギーが最終的に
集まってくるところです。

なので一番はじめに調整すると
他の経絡が調整しやすくなるので
まずこの大切な任脈から調整します。

 

任脈は、妊娠と関わり合いがあります。
この任脈が病気になると女性の場合は
妊娠ができません。

生育機能と関連があります。

生殖機能を支配しております。

 

督脈が陽の親分なら任脈は陰の親分です。

任脈の宗穴は列缺というツボです。

※後で督脈は説明します。

この列缺は、任脈を支配しています。

この列缺は肺経にあります。このことから
任脈は肺経と関係しています。

 

任脈の検査棘上筋の筋力テスト

アプライドキネシロジーによると、

任脈と棘上筋が関与していると考えられています。

棘上筋とは肩にある筋肉で
肩を斜め前45度に外転する時に
働く筋肉です。

外転とは腕を外側に上げることです。

 

任脈が異常がないか棘上筋の筋力テストで
調べることができます。

検査される人が座り、

外側に左腕を上げてそのまま
保持します。

施術者がその腕を上から抑えます。

腕がしっかりしていれば、問題ありません。

もし、弱かったなら、調整する必要があります。

左右の棘上筋をしっかりと力が入るのか
調べましょう。

もし、左が弱かったら、左側の任脈が
悪いです。

右なら逆です。

任脈を調整する

弱い方の雲門・中府・天牖というツボを
30秒位気持ちい強さでマッサージをしてください。 

このツボは特に頭の循環を良くします。
頭の回転を良くしたい人は、このツボを
日頃からマッサージをしましょう。

 

そうすると、あら不思議、棘上筋テストを
やってみると強くなっています。

 

もし、強くなっていたら、下から上に向かって
3回任脈をなぞります。

もし、まだ弱かったなら、
弱い方の列缺をマッサージしながら
9回任脈をなぞります。

それでも弱いなら、列缺をマッサージしながら、

任脈上で少し痛みがあるツボをマッサージします。

少し痛みが軽減すれば、

また棘上筋をチェックしてみましょう。

 

感情の問題が無ければ、これだけども
任脈を整えることができます。

 

任脈上で特に重要なツボは

陰交・鳩尾・天突の三穴です。

 

 

棘上筋を強くするための栄養

リボ核酸・タンパク質・コリン・水です。

棘上筋はまた脳とも関係があります。

動診

首を後ろいっぱいに反らしてみましょう。

もし、任脈を下から上になぞった時に
首を反らしやすくなったら、任脈が弱っている
証拠なので、調整してください。

 

本日は、
任脈の調整方法について説明しました。

最後までご覧いただきありがとうございまいた。

 

 

参考までに
実際に行っている動画を御覧ください。

 

 

 

 

 




     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    関連

    東洋医学南整体院ブログ 自己12経絡を整える方法
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • そんなストレッチのやり方は危険!
    • 自分自身で12経絡を整える方法②督脈

    この記事を書いた人

    minamiのアバター minami

    関連記事

    • 【コロナ対策】免疫力を高める簡単な方法【効果実証済み】
      2021年4月17日
    • 刺絡の原典『血絡論篇 第三十九』とは?
      2021年2月4日
    • 2型糖尿病の予防で大切なことは薬づけされないこと!②
      2020年11月9日
    • 糖尿病の基準値や数値に薬は意味がない?糖尿病の予防法と初期症状の方へ②
      2020年11月8日
    • 糖尿病の基準値や数値に薬は意味がない?糖尿病の予防法と初期症状の方へ①
      2020年11月7日
    • 井穴指圧で脊椎矯正する方法まとめ
      2020年11月2日
    • オリエンタル・仏教ヨガの実践
      2020年11月2日
    • 根本改善のための14筋と12経絡調整法
      2020年11月2日

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    CAPTCHA


    youtubeチャンネル

    チャンネル登録はこちら

    東洋医学南整体院ブログ

    東洋医学南整体院ブログ

    高血圧症でお困りなら

    花粉症でお困りなら

     

    自律神経の不調でお困りなら

    頭痛でお困りの方へ

    カテゴリー
    • お灸について (40)
    • アレルギー (2)
    • エドガー・ケイシー療法 (37)
      • スピリット (27)
    • キネシオロジー自己整体 (18)
    • コレステロール (8)
    • セルフケア (88)
    • トレーンング (2)
    • マインド (5)
      • 自己暗示 (4)
    • ワクチン (1)
    • 刺絡について (19)
    • 古典 (15)
    • 喜びの声 (26)
    • 施術を受ける準備 (7)
    • 日常に活かせる仏教 (6)
    • 未分類 (20)
    • 東洋医学 (5)
      • 陰陽 (1)
    • 東洋医学南整体院ブログ (314)
    • 治療法について (13)
    • 現代医療について (9)
    • 症例報告 (3)
    • 症状別 (106)
      • 不眠症 (2)
      • 喉の痛み (2)
      • 喉の痛み、 (3)
      • 目の症状 (7)
      • 肩こり (8)
      • 肩の痛み (8)
      • 胃腸 (1)
      • 腰痛 (52)
        • 脊柱菅狭窄症 (7)
        • 腰椎椎間板ヘルニア (17)
      • 自律神経症状 (3)
      • 足の冷え (8)
      • 足の疲れ (8)
      • 足首の痛み (4)
      • 頭痛 (9)
    • 瞑想 (2)
    • 祈り (2)
    • 糖尿病 (7)
    • 耳の症状 (2)
    • 脳卒中 (2)
    • 腹痛 (1)
    • 膀胱炎 (1)
    • 自己12経絡を整える方法 (25)
    • 自己整体 (9)
    • 自己管理 (8)
    • 薬の作用 (8)
    • 認知症 (1)
    • 達磨操体法(脱力整体) (2)
    • 霊枢 (6)
    • 食べ物について (17)
      • 薬について (14)
    • 高血圧 (11)
    高血圧症でお困りなら

    https://touyouigaku.sinngakenngenn.com/lp/for-those-who-are-suffering-from-hypertension-of-unknown-cause

    アーカイブ
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月

    © 尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ.

    • メニュー
    • ホーム
    • はじめての方へ
    • プロフィール
    • サービス内容と料金
    • 喜びの声
    • お問い合わせ
    • サイトマップ
    目次