MENU
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
東洋医学からの視点で、究極の生き方をサポート
尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 東洋医学南整体院ブログ
  3. 尼崎/腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛に安静は効果があるのか?

尼崎/腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛に安静は効果があるのか?

2020 9/07
東洋医学南整体院ブログ 腰痛 腰椎椎間板ヘルニア
2020年4月8日2020年9月7日
このような方が対象です。。
  • 腰痛で腰椎椎間板ヘルニアと診断され、安静にするように 言われたけど、期間はどのくらいなのか
  • 腰痛で腰椎椎間ヘルニアなんだけど、安静はいいの?
  • 腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛に安静の効果は?

これらの疑問にお答えします。

✓本記事の内容

  • 腰椎椎間板ヘルニアの腰痛で安静期間は必要ありません
  • 腰痛による安静は合併を誘発する
  • 腰痛であって安静にせず、できるだけ日常生活を続ける

こんには。 尼崎で東洋医学南整体院をやっている 南です。 私は約15年治療業界に携わっています。 その中で、自分の経験と最新の研究を 踏まえて、情報を提供しています。

目次

腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛で安静期間は必要なし

腰痛で病院に行くと、原因が腰椎椎間板ヘルニアだからと 診断され、安静を指示されたけど、どうしたらいいのか?

このままでいいのか、もっと他にいい方法があるのか? 考えてたりしないでしょうか?

腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛に、安静臥床は必要ありません。 できるだけ日常生活を続けましょう。

なぜなら、職場復帰がより早くなり、慢性化も防ぎ、再発率も低下 するからです。

いくつか研究をご紹介します。

アメリカのデーヨらの研究チーム

坐骨神経痛のない急性腰痛患者203名を 対象に追跡調査を行いました。

2つのグループに無作為に振り分けました。 2日間の安静臥床グループ 1週間の安静臥床グループ

この経過を調査してみると、その結果は 三週間後腰痛による欠勤日は、1週間の安静臥床 より、2日間の安静臥床群のほうが45%少なかった と報告しています。

この結果から安静臥床は短いほうがいいと言えます。

フィンランドのマルミヴァーラらの研究チーム

急性腰痛患者186名を三つのグループに無作為に分けて 調査しています。

一つ目は、2日間安静臥床ののグループ 2つ目は、腰の可動域を広げる運動療法のグループ 3つ目は、耐えられる範囲で日常生活をするグループ です。

3週間後と12週間後の時点で評価しました。 最も早く回復したのはどのグループだったと思いますか?

最も早く回復したの日常生活グループでした。もっとも 遅かったのが安静臥床のグループでした。

このことから、安静臥床よりも、できるだけ日常生活をするほうが良いと言えます。

オランダのヴルーメンらの研究チーム

坐骨神経痛の患者183名を対象に行いました。 2つのグループに無作為に分けました。

一つは、2週間の安静臥床群 もう一つは、日常生活をそのまま続ける群です。

2週間後、3週間後、12週間後に治療内容を知らされて いない医師が患者を評価しました。

その結果は、12週間後には両方とも87%が 改善していました。この研究での結果は比較するものの 差がありませんでした。つまり、安静臥床が有効だと いう証拠がなかったのです。

イギリスのワデルらの研究チーム

急性腰痛患者に対する安静臥床、日常生活を そのまま続けるアドバイスをしたという論文の 中から、ランダム比較試験を行った18件を選択しました。

それらの論文を検討してみました。

その結果は、安静臥床はかえって回復を遅らせることが 分かりました。

腰痛による安静臥床は合併症を誘発する

私自身もかつて腰痛の患者さんに対して 安静にするようにおすすめしたことが ありました。

痛すぎる場合は、2,3日で痛みが軽減するので、痛みが 軽減してから・・・。

みたいなことをおすすめしていました。

それでいいものとさえ考えていました。

しかし、安静臥床の危険性を示す 興味深い研究がありました。

オーストラリアのアレンの研究チーム

腰痛に安静臥床をテーマにした医学論文のうち、ランダム化比較試験 を行った論文の中から、39件を選択しました。

39件の論文を比較検討した結果、次のことが分かりました。

  • 安静臥床によって改善があった研究はひとつもありませんでした。
  • 腰椎穿刺、脊椎麻痺、神経根造影、心臓カテーテルといった医学的処置 を行った患者に安静臥床をすると悪化することです。
  • 急性腰痛、分娩、妊娠中の蛋白尿を伴う高血圧、心筋梗塞、急性感染性肝炎に 安静臥床を行うと、悪化するということです。

このようなことから、考えていくと、腰痛に安静臥床は効果があるどころか かえって回復を遅らせます。

長期間に渡る安静臥床は身体を弱らせ、腰痛を慢性化させ、機能回復に支障が でるからです。

また、仕事をされている患者は、仕事を休む日数が長くなればなるほど 職場への復帰の可能性が低くなることが明らかです。

さらに、長期安静臥床をすることで、筋萎縮(筋力が弱くなる)、心肺機能の低下、高カルシウム血症、 廃用性骨萎縮(急性骨粗鬆症)、血栓塞栓症(エコノミークラス症候群=血管がつまりやすい) などいろいろな合併症を引き起こす可能性が高くなってきます。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

腰椎椎間板ヘルニアによる腰痛に安静=安静臥床は効果がないどころか、かえって回復を遅らせます。

決して無理をしてまでとは言いませんが、治療目的で安静にして寝ていることは、逆に危険なことでもあります。欧米では、腰痛患者に安静を指示することは固く禁じれてているほどです。

では、どうすればいいのか?

耐えられる範囲で日常生活をおくりましょう。

そうすれば、早く回復しますし、慢性化も防ぐことが でき、再発率もさがります。

そんなこと考えると、病院に行く意味があるのかどうか 考えてしまいます。

病院に行く意味は腰痛を治すためではなく、その腰痛が 生命に関わる病気ではないかどうか見極めるためです。

命に関わる病気でないと分かったら、現代医療の効果のないもの 以外の効果のある方法を探せばいいわけですからね。

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

関連

東洋医学南整体院ブログ 腰痛 腰椎椎間板ヘルニア
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 尼崎/腰痛-腰椎椎間板ヘルニアに牽引治療は効果があるのか・・・?
  • 尼崎/腰痛-腰椎椎間板ヘルニアなどの腰痛にコルセット、サポートベルトの意味あるの?期間はどのくらい?

この記事を書いた人

minamiのアバター minami

関連記事

  • 【コロナ対策】免疫力を高める簡単な方法【効果実証済み】
    2021年4月17日
  • 刺絡の原典『血絡論篇 第三十九』とは?
    2021年2月4日
  • 2型糖尿病の予防で大切なことは薬づけされないこと!②
    2020年11月9日
  • 糖尿病の基準値や数値に薬は意味がない?糖尿病の予防法と初期症状の方へ②
    2020年11月8日
  • 糖尿病の基準値や数値に薬は意味がない?糖尿病の予防法と初期症状の方へ①
    2020年11月7日
  • 井穴指圧で脊椎矯正する方法まとめ
    2020年11月2日
  • オリエンタル・仏教ヨガの実践
    2020年11月2日
  • 根本改善のための14筋と12経絡調整法
    2020年11月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


youtubeチャンネル

チャンネル登録はこちら

東洋医学南整体院ブログ

東洋医学南整体院ブログ

高血圧症でお困りなら

花粉症でお困りなら

 

自律神経の不調でお困りなら

頭痛でお困りの方へ

カテゴリー
  • お灸について (40)
  • アレルギー (2)
  • エドガー・ケイシー療法 (37)
    • スピリット (27)
  • キネシオロジー自己整体 (18)
  • コレステロール (8)
  • セルフケア (88)
  • トレーンング (2)
  • マインド (5)
    • 自己暗示 (4)
  • ワクチン (1)
  • 刺絡について (19)
  • 古典 (15)
  • 喜びの声 (26)
  • 施術を受ける準備 (7)
  • 日常に活かせる仏教 (6)
  • 未分類 (20)
  • 東洋医学 (5)
    • 陰陽 (1)
  • 東洋医学南整体院ブログ (314)
  • 治療法について (13)
  • 現代医療について (9)
  • 症例報告 (3)
  • 症状別 (106)
    • 不眠症 (2)
    • 喉の痛み (2)
    • 喉の痛み、 (3)
    • 目の症状 (7)
    • 肩こり (8)
    • 肩の痛み (8)
    • 胃腸 (1)
    • 腰痛 (52)
      • 脊柱菅狭窄症 (7)
      • 腰椎椎間板ヘルニア (17)
    • 自律神経症状 (3)
    • 足の冷え (8)
    • 足の疲れ (8)
    • 足首の痛み (4)
    • 頭痛 (9)
  • 瞑想 (2)
  • 祈り (2)
  • 糖尿病 (7)
  • 耳の症状 (2)
  • 脳卒中 (2)
  • 腹痛 (1)
  • 膀胱炎 (1)
  • 自己12経絡を整える方法 (25)
  • 自己整体 (9)
  • 自己管理 (8)
  • 薬の作用 (8)
  • 認知症 (1)
  • 達磨操体法(脱力整体) (2)
  • 霊枢 (6)
  • 食べ物について (17)
    • 薬について (14)
  • 高血圧 (11)
高血圧症でお困りなら

https://touyouigaku.sinngakenngenn.com/lp/for-those-who-are-suffering-from-hypertension-of-unknown-cause

アーカイブ
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

© 尼崎市・東洋医学南整体院・身体/心/魂にお役立ちホームページ&ブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • プロフィール
  • サービス内容と料金
  • 喜びの声
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
目次