こんにちは。
尼崎で東洋医学南整体院の南です。
本日は、慢性腰痛で腰部に大きな筋緊張や硬結を
解消するのに本当に試行錯誤の毎日でした。
背中への刺絡によって驚くほど早く筋緊張や硬結が
解消される可能性があるため、動画にしました。
お灸の効果にも驚かされている毎日ですが、
お灸と刺絡の違い使い分けが少しずつ明確になってきました。
腰痛だけではなく、内臓への影響も非常に大きいです。
![]()
この神経の流れを妨げるのが筋肉の緊張や硬結だったりします。
マッサージなどでほぐしても、あまり効果が持続しません。
筋緊張や硬結があるところは、疲労物質があり、それを吸収して
体の外に出すのには時間がかかるからです。
酸素を吸収するのに、一杯に空気を吸っているのに、
更に空気を吸おうとしてもできません。
吸うためには、一回空気を吐いてから吸うと楽に、
酸素を吸うことができます。
刺絡で疲労物質を絞り出すことによって、新たな栄養のある
血液が流れ込んでくるのです。そこで新たに体が治そうとする力が
強まって来ます。
軽い初期の段階では、マッサージは有効ですが、
慢性化した症状は刺絡を気長に取り組んでいけば、
症状は改善されていきます。
この患者さんもどんどん良くなっていると言って
貰っています。
あれほど、何十年も腰痛があったのに、
本当に!
当院でしっかりと治療に取り組んで頂いている方は
薬を十種類ほど飲まれている方が、数種類や飲まれなく
なる方まで、おられます。
薬を飲まなくても良くなるだけではなく、活動的になって、
家族や友達との時間を楽しんでいただています。
体に真剣に向かい合いながら、体や自然は応えてくれるんですね。
本日は、背中の刺絡についてご紹介しました。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

















コメント